ギター用語

フレットウェッジ – ヘッド部分で余計なノイズや倍音をミュートするアイテム

フレットウェッジとは

フレットウェッジは、ギターやベースの余計なノイズや倍音を抑えてくれるアイテム。ナットとペグの間の部分で弦の下に挟み込むようにして取り付け使用する。同様の効果を持つフレットラップを作っているアメリカのGruv Gear社から発売されている。

“フレット”ウェッジという名前だが、フレットラップのようにフレットに触れるようなわけではない。また、wedgeは英語で「くさび」を意味している。

フレットウェッジ

6弦ギターや4弦ベース用の「Small」、7弦ギターや5弦ベース用の「Medium」、7弦ギターや6弦ベース用の「Large」の3種類が発売されている。

フレットウェッジの使い方

フレットウェッジは、ナットのすぐ上の部分で弦の下に挟むようにして装着するだけ。弦を張ったままでも取り付けできるが、難しい場合は一旦弦を緩めてから取り付けると良い。

フレットウェッジの効果

フレットウェッジを取り付けることで特に高ゲイン時のノイズや倍音をミュートすることができる。この効果はフレットラップでも同様に得ることができるが、タッピング時などフレットラップを指板上で使う際には、ヘッド部分でのミュート効果は無くなるため、フレットウェッジを装着することでフレットラップとフレットウェッジの両方で同時にノイズ対策をすることができるようになる。

フレットラップとフレットウェッジの2つを同時に使用することで、お互いを補完し合いより優れたノイズ対策になる、とGurv Gear社では説明している。

Gurv Gear社の公式YouTubeチャンネルによるDemo動画。後半ではフレットラップも併せて使用している。

フレットラップの画像
フレットラップ − ノイズや倍音を抑える便利アイテムフレットラップとは フレットラップは、ギターやベースのネックに巻きつけることで弦に軽く触れ、余計なノイズを抑えるなどの演奏を補助する効...
ABOUT ME
執筆者:稲垣 健太(ケンタトニック)
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

音楽関係の仕事の経験、ギター製作の経験、音楽教室に通った実体験をもとに、音楽に役立つ情報を発信。

■音楽歴
中学2年生の時にギターを始める
高校1年生の時にドラムを始める
大学で軽音楽部に所属し、ボーカル、ギター、ベース、ドラムを演奏
39歳からボイトレに通い始める
42歳でギタークラフトを始める
└2023年4月にギタークラフトの専門学校・ESPギタークラフトアカデミー大阪校(GCA)に入学
└ギター製作やリペアの専門技術・専門知識を習得中

■音楽関連の仕事歴
[2006〜2009年]
大手CD・レコード販売店でロック、ジャズの仕入・販売を担当。
[2011年〜]
フリーランスのWebライター・Webディレクターとして開業。
大手音楽教室からの委託でボイトレサイトの運営、ボイトレ記事の執筆・編集に携わる。

■音楽教室の通い歴
[1995〜2000年まで]
某大手ギター教室に通う
[1997〜2002年まで]
某大手ドラム教室に通う
[2020年〜現在]
某大手音楽教室のボイトレ・話し方コースに通い中
ESPギタークラフトアカデミーにて月3回プロギタリストによる演奏授業を受講

■愛機
Stilblu #036 / #039 /#099
g'7 special(g7-TLT Type 2S)
Nashguitars S-57
Tom Anderson(Drop Top Classic -Deep Tobacco Fade)
TMG Gatton Thinline
Fender Custom Shop 1956 Stratocaster NOS
Gibson USA Exclusive Model / Les Paul Standard 60s Honey Lemon Burst

所有ギター一覧

■製作したギター
ギタークラフトアカデミー第1作目:
ポリゴンライン
ギタークラフトアカデミー第2作目:
Stand-Alone
ギタークラフトアカデミー第3作目:
Thin-Marauder


■好きなバンド
U2、Sigur Ros、THE 1975、Mr.Children、the band apart、くるり、SIAM SHADE、VAN HALEN

■ブログ
ギタークラフト製作日記
運営者情報