Fender Nocasterとは
Fender Nocaster(フェンダー・ノーキャスター)は、フェンダー社が1951年に製造していたソリッドギター。ノーキャスターは通称であり、正式名称ではない。理由については後述。
Nocasterという名前の由来
現行のTelecaster(テレキャスター)は、発売当初(1950年)はBroadcaster(ブロードキャスター)というモデル名であった。1ピックアップ仕様のEsquier(エスクワイヤー)のデラックス・モデルという位置づけで、同じモデル名で販売していた。しかし、販売戦略的に別のモデル名が好ましいということで、Broadcasterというモデル名に。
ところが、グレッチ社がすでに「Broadkaster(ブロードキャスター)」という名前のスネアドラムを販売しており、クレームが来てしまう。スペルは、グレッチが「k」、フェンダーが「c」なので全く同じではないが、発音は同じ。似ていて紛らわしいと苦情が来てしまい、このモデル名を使えなくなってしまった。
新しいモデル名が決まるまでの間、ヘッドストックから「Broadcaster」の名前を撤去し、「Fender」のロゴのみが印字して販売していた。モデル名がなかった時期の機種は正式名称がなく、通称「Nocaster(ノーキャスター)」と呼ばれている。
1951年中期頃に「Telecaster(テレキャスター)」という新モデル名が決定し、ここからヘッドストックに「TELECATER」と印字されるようになった。
こちらはFender Custom Shop製のリイシュー版のNocaster。当時のモデルを再現し、ヘッドストックにはモデル名が印字されていない。
Broadcaster〜Nocaster〜Telecaster年表
- 1950年4月1ピックアップ仕様のEsquire(エスクワイヤー)を販売開始
- 1950年秋頃Esquireのデラックス・モデルとして、2ピックアップ仕様のBroadcaster(ブロードキャスター)を販売開始。
しかし、グレッチ社から同社のスネアドラム「Broadkaster」に名前が似ているとクレームが来てしまい、このモデル名が使えなくなる。 - 1951年2月〜中期頃新しいモデル名が決まるまでの間、ヘッドストックからモデル名を撤去して販売。この時期の個体は、通称・Nocaster(ノーキャスター)と呼ばれる。
- 1951年中期頃新モデル名がTelecaster(テレキャスター)に決定。
Nocasterの試奏動画
1951年製の通称・Nocaster。ヘッドストックを見ると、モデル名が印字されていないのがわかる。
Fender Custom Shop製のNocasterリイシュー。
