ギター用語

ドンシャリとは ‐ 低音と高音を強調した音作り

ドンシャリとは

ドンシャリは、低音域と高音域が強調され、逆に中音域が控えめなサウンドのこと。低音域を「ドン」、高音域を「シャリ」と表現したものを、そのまま組み合わせた言葉。

「ドンシャリ」なサウンドを作りたければ低音域と高音域を上げ、中音域を下げてれば良い。アンプの設定はもちろん、イコライザーやエフェクターの設定で必要な時だけドンシャリにすることもできる。

イコライザーを使えば、必要な時だけドンシャリサウンドにすることも可能。

ドンシャリサウンドと言えば、BOSSのメタルゾーン。3バンド・イコライザーの設定で好みのサウンドメイクが可能。

ドンシャリサウンドの特徴

ドンシャリは、攻撃的なサウンドでロックやメタル、ダンスミュージックといったジャンルで好んで使われる。また、日本人が好むサウンドだとも言われており、オーディオ機器がそのように設定されていることも多いという。

ギタリストとしては弾いていて気持ち良いサウンドではあるが、バンドの中でということになると、中域が足りないと埋もれてしまいがちで、存在感の薄い音になってしまう可能性もある。

ドンシャリサウンドの楽曲

1980年代のロックシーンはドンシャリの全盛期。LAメタルのDokkenや、スラッシュメタルのメタリカなどがわかりやすいドンシャリサウンド。

Dokken『Tooth and Nail』

Metallica『Master Of Puppets』

ABOUT ME
執筆者:タケ
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

ギター歴23年。

愛機:Gibson Les Paul Custom、Black Cloud Aging Label #022、Stilblu #100、Legator Ninja N7FX

日々、ギターのお勉強中。