ギター用語

ファットフィンガー(Fatfinger) ‐ ヘッドに取り付けてサスティーンを伸ばす重り

ファットフィンガー(Fatfinger) - ヘッドに取り付けてサスティーンを伸ばす重り

ファットフィンガー(Fatfinger)とは

ファットフィンガーは、ギターのヘッドストックに取り付ける重りで、サスティーンを伸ばすことができるアイテム。デッドポイントの解消にも用いることができる。

ファットフィンガー(Fatfinger)は、Fenderから発売されている商品。もともとはグルーブチューブという真空管メーカーから発売されていたが一度販売が終了、その後Fenderブランドで復活した。ギター用とベース用が発売されていたが、現在Fenderの公式サイトではベース用が無くなり、ギター用のみ販売されている。

ファットフィンガーの取り付け

取り付けは非常に簡単。ヘッドストックを挟むようにしてネジを締めるだけでOK。ギターに触れる部分はフェルトになっているので、傷が付く心配もない。取り付ける位置を変えることでその効果も変化するため、弾きながら最適な位置を探ると良い。

ファットフィンガーの効果と原理

一般的にギターやベースはボディよりもネックやヘッド側が軽く、弦を弾いた時の振動のエネルギーが、ネックやヘッドの振動に分散してしまいやすい。振動が分散してしまうということは、それだけ弦が振動するエネルギーが減ることになるので、サスティーンも短くなってしまう。

そこで、ヘッドストックに重りを加えることで振動を抑え、弦の振動エネルギーをなるべく弦に留めることで、サスティーンを伸ばそうというのがファットフィンガー。ギター用のファットフィンガーは約90gの重量があり、一般的なギターが3〜4kgであることを考えると100g近い変化は大きな影響があると考えられる。

ファットフィンガーは特別な機能があるわけではなく、単純にヘッドストックに質量を加える「重り」の役割。重りを取り付ければ他の物でも代替できることから、窓のサッシに取り付けるストッパーを使うという方法もある。

デッドポイントとは

ギターの「デッドポイント」は、特定の弦やフレットで音が伸びにくい状態を指す。原因は様々だが、多くの場合がボディーやネック、弾いている以外の弦やパーツの振動が、弾いている弦の振動を邪魔していることによって起こっている。

ファットフィンガーを装着することで、この原因となる振動を抑え、デッドポイントの解消につながる。

ファットフィンガーのデメリット

ヘッドストックに重さを加えるだけのファットフィンガーはメリットしかないように思えるが、デメリットもある。

  • トーンの変化
  • ヘッド落ち
  • 見た目の変化

弦の振動に変化が起きるということは、トーンにも変化を与える。「引き締まった音になる」「暴れる感じが無くなる」といった使用者の声があり、これは好みによってメリットともデメリットともなり得る。

ヘッドに重りを付けることで、ボディが軽いギターの場合だとヘッド落ちの原因となってしまう可能性もある。

ヘッド落ち
ヘッド落ちとは ‐ 立った状態で持つとヘッド側が下がってしまうバランスのことヘッド落ちとは・意味 「ヘッド落ち」は、ストラップを装着して立ってギターを構え両手を離した際に、ギターのヘッド側が下向きに傾いてしまう...
ABOUT ME
執筆者:タケ
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

ギター歴23年。

愛機:Gibson Les Paul Custom、Black Cloud Aging Label #022、Stilblu #100、Legator Ninja N7FX

日々、ギターのお勉強中。