MUZYX(ミュージックス)は、定額制の料金で毎日通い放題というこれまでにない新しい形態で評判のサブスク型音楽教室です。東京都内に複数の店舗(吉祥寺、御茶ノ水、池袋、立川、中野)があり、ギター教室の他、ベース、ドラム、ピアノの教室を開講しています(ギターはオンラインレッスンあり)。
MUZYXの評判の通い放題というシステムは、特に初心者の方にオススメの方式です。初心者にオススメの理由は、システムの詳しい説明をまじえて後ほど解説していきます!
この記事では、そんなMUZYXの評判・口コミについてや、特徴、どんな講師陣なのか、おすすめポイント、そしてMUZYXはどんな人におすすめなのか、などを紹介しています。
目次
MUZYXの評判・口コミ
MUZYXのレッスン受講者の口コミを抜粋してご紹介します。
- 定額料金で通い放題が最高
- 好きな時に手ぶらで行ける
- 軽い気持ちで体験レッスンに行ったらハマった
- 音楽をやってる人達がたくさんいてやる気が出る
定額制の料金で毎日通い放題というMUZYX独自のシステムは評判がいいですね。
では、実際のレッスン受講者の方の感想を参考にしてみましょう。
音楽教室でアコギ弾き語り練習。
アコギの一部を削って弦を低くして弾きやすくする手もあるらしい…!
いろいろ教えてもらったりちょっと交流があったり、楽しかった♩#弾き語り #アコギ #MUZYX pic.twitter.com/RZy1omscLv
— さとこ|音楽 (@music_japan__) February 27, 2021
Can you hear "STAND BY ME"?
I was taught how to play the bass🎹@MUZYX_member #MUZYX #吉祥寺音楽教室 #ベース #指弾き 教えて貰いました
みんなワイワイ練習してて サイレントドラムで聴こえないかもだけどw#standbyme #ベース音 聴こえます?w
あー!ベース欲しいwwwhttps://t.co/9HMA0SVxLg pic.twitter.com/j0KWMIq1BT— 世手子(yoteko)3/17IKUJION📀6/3御茶ノ水パルトネール20:25🎹 (@yozzeko) November 22, 2020
ベース教室/30代男性
練習場所が欲しかった
星評価:★★★★★
自宅で練習が出来ないのと、音楽スタジオはちょっと入りづらいし高いので、どこか練習できるところはないかと調べた結果、MUZYXさんを見つけました。
お店もオシャレですし、いる方はみんな楽器の練習をしているので集中しやすいと思います。定額料金で通い放題なのもかなり最高ですね。
ギター教室/20代男性
こんな所を探してた!
星評価:★★★★★
高校生の頃にバンドをやってましたが、最近ではギターは一人で遊び程度。家の近くにMUZYXさんが出来たので興味本位で行ってみたのがキッカケでした。音楽をやってる人達がたくさんいてやる気も出るし、講師の方とお話するのも毎回楽しいです。セッション会で好きな曲をみんなで合わせられるのは感動!
ギター教室/40代女性
時間を自由に選べる
星評価:★★★★★
他の音楽教室に通っていたのですが、通えるのは月数回で後は自宅での練習でした。なかなか自宅でギターの練習は難しいので、今回MUZYXさんに通いましたがとても良い環境ですね。
好きな時に手ぶらで行けますし、集中して練習できます。講師の方も私に合わせてアドバイスをいただけ、上達も早いとお褒めをいただいてやる気も維持できます(笑)。これからもお世話になります。
ドラム教室/20代女性
ドラムにハマりました!
星評価:★★★★
ドラムやってみたいなと思って、軽い気持ちで体験レッスンに行ってみたのがキッカケでかなりドラムにハマってしまいました。ギターよりも細かくないから私に合ってる感じがするし、自分用のスティックもケースも買っちゃいました!叩きたい曲いっぱいあるからこれからも頑張って練習していきます!
MUZYXの基本情報
MUZYXのコース | エレキギター、アコースティックギター、ベース、ドラム |
---|---|
レッスン形態 | マンツーマン(オープンスペースを講師が巡回) |
料金 | ・月々払い 月額12,980円〜 ・3ヶ月まとめ払い 月額10,780円〜 ・6ヶ月まとめ払い 月額9,800円〜 (※料金は店舗によって異なります) |
初期費用 | 入会金:16,500円 キャンペーン利用で最大無料に |
オンラインレッスン | 有り |
ギターレンタル | 無料レンタル可 |
発表会・イベント | ライブ・セッション会などイベント多数(参加自由) |
開校時間 | 11:00〜21:00 |
MUZYXの会場を地図から探す
MUZYXの特徴・メリット5選
- 通い放題のサブスク型だから初心者にオススメ!
- 圧倒的にお得な料金
- 自宅で練習できない方は、練習場所にもなる
- ギター以外の楽器(ドラム、ベース、ピアノ)も自由に受講可能
- 手ぶらで通えて、当日予約もできる
通い放題のサブスク型だから初心者にオススメ!
MUZYXの料金システムは音楽教室では珍しいサブスク型で、月額料金を払うと毎日通い放題(1日2時間まで)でレッスンを受けることができるというシステムとなっています。通い放題のシステムはMUZYXの最大の特徴であり、他の音楽教室にないシステムです。
実はこのサブスク型のシステムというのは、初心者の方に非常にオススメなんです!
というのも、一般的な音楽教室の場合だと、1回30分〜60分のレッスンを月に2〜4回受けるのが普通のシステムですよね。もちろん一般的なシステムでも初心者の方が独学でギターを学ぶよりは上達が早いのは間違いありません。
しかし初心者の頃というのは、自分一人ではわからないことが次から次へと出てくるものです。週に1回や2週間に1回のレッスンだと、次のレッスンまでの間にそういった「壁」に当たることが多くなり、なかなか先へ進めず上達スピードも停滞してしまうわけです。
その点MUZYXは通い放題ですから、間隔を空けずに通うことができます。講師からのアドバイスを受ける頻度をあげることで、わからないことをすぐに解決して次のステップへと進むことができるわけですね。評判になるのもうなずけます。
特に初心者の頃は一人で練習していると悪いクセがついてしまいやすい時期でもありますから、頻繁に見てもらうというのはとても重要です。
圧倒的にお得な料金


「通い放題」となると、料金も高くなるのでは?と思いがちですが、むしろ圧倒的にお得な料金設定なのがMUZYXのスゴイところです。
MUZYXの料金設定は店舗によって異なっていますが、吉祥寺本校の場合だと月額料金は「9,800円(6ヶ月コース)」です。
一般的な教室の場合、60分のレッスン1回あたりが平均5,000円程度で、大手の教室だと8,000円ぐらいになる場合もあります。つまり月2回通えば1万円、4回なら2万円ということですね。このお得感も評判の裏付けとなるポイントです。
MUZYXは定額なので同じ4回でも10回でも、毎日のように通って20回行ったとしても9,800円は変わりません。1日2時間までという時間制限はありますが、2時間の練習となれば十分な時間ですよね。
これほど圧倒的にお得な料金設定になっている理由は、MUZYXは一般的な教室とは違い、オープンスペースに複数の受講生がいる状態でそこを講師が巡回して指導するというスタイルだからです。
このスタイルだとあまり指導を受けられないのでは?と思うかもしれませんが、グループレッスンとは違い、巡回中の講師が自分の指導をする際にはしっかりとマンツーマンでレッスンを行ってくれます。アドバイスを受け、それをもとに自主練、そしてまた巡回して来た際に再度わからない部分を聞く。この繰り返しでレッスンを進めることができるので、受講生にとっても講師側にとっても非常に効率が良く、低価格を実現しているというわけですね。
レッスンは予約制(当時予約も可能)なので、人数が多すぎて1人あたりの指導時間が短くなるという心配はありませんし、全体の会員数の制限もされているので予約が取れずに通えないという心配もありません!
自宅で練習できない方は、練習場所にもなる
自宅ではなかなか大きな音を出して練習できないという方は多いのではないでしょうか?アコースティックギターはもちろん、ヘッドホンが使えるエレキギターであっても、大きな音を出して練習したいという方は多いはずです。
普通ならそういった場合、スタジオへ行って個人練習をするところですが、スタジオでの個人練だと1時間500円くらいはかかってしまいます。
MUZYXなら1日2時間まで利用できますから、練習場所としてもスタジオを利用するよりもお得になりますので、そういった意味でもさらにお得な料金設定だと言えますね!
ギター以外の楽器(ドラム、ベース、ピアノ)も自由に受講可能


MUZYXではギターだけでなく、ベース、ドラム、ピアノのレッスンも行われており、どの楽器でも自由に受講することができます。もちろん別途料金は必要ありません。
1日2時間の中でギターを1時間、ドラムを1時間なんていう学び方もできるわけですね。
「他の楽器なんて練習してなんの意味があるの?」と思う方もいるかもしれませんね。このシステムはバンドをやる方にとっては非常に有効です。自分の楽器だけでなく他のパートも実際に演奏してみることでより理解が深まり、バンドとしてのグルーブ感が高まりますし、それがまたギタリストとしてのレベルアップにもつながります。また、作曲をする際にも複数の楽器経験は非常に役に立ちますね。
手ぶらで通えて、当日予約もできる
ギターやベースといった楽器を始め、アンプやヘッドホン、さらにはピックなど練習に必要なアイテムは全て教室で無料レンタルが可能となっていますので、手ぶらで気軽にレッスンに行くことができます。
通い放題ですから、時間ができた時などにふらっと通いたい時もあると思います。そういう時に楽器を持っていなくても教室の楽器をレンタルして受講できるのは非常に便利ですよね。
しかもLINEを使って気軽に当日予約もできるシステムなので、ふと思い立った時、急に時間が空いた時などにも時間を有効活用してレッスンを受けることができます!!
MUZYXのデメリット
前の項目ではMUZYXの良い所・メリットを紹介しましたが、実際のところメリットばかりではなく、注意しておきたいデメリットも存在します。デメリットについてもしっかり把握した上で検討するのがおすすめです。
- しっかり学びたい上級者には不向き
- 講師の指名はできない
- まだ店舗数が少ない
- 周りの目が気になる人には辛いかも
しっかり学びたい上級者には不向き
MUZYXはマンツーマンで付きっきりというレッスンではなく、巡回している講師が自分の所に来た時に、わからない事などを教えてもらうというスタイルになっています。
初心者の頃はわからないことが多く、それも割と簡単に解決する内容だったりするので、このスタイルはとても理にかなっているのですが、上級者となると教えて欲しい内容や悩みがより専門的になってくるので、マンツーマンでしっかりと指導してもらえる教室の方が向いていると言えますね。
中・上級者向けの教室をお探しなら↓の記事もどうぞ


講師の指名はできない
講師の指名ができないというのもデメリットの一つとなります。
日や時間帯によって巡回している講師は変わりますが、この講師に教えてもらいたいという人がいても、自分の通えるスケジュールとマッチするかどうかはわかりません。もちろん、事前に講師の出勤スケジュールを聞いておけばそれに合わせることは可能です。
逆に考えると、一般的な教室の担任制のシステムとは違い、いろんな講師から違ったアドバイスを受けられるというのはメリットにもなりますね。
まだ店舗数が少ない
通い放題という非常に魅力的な教室ではありますが、MUZYXはまだ都内に吉祥寺、御茶ノ水、池袋、中野、立川の5店舗しかありません。
お住まいの地域によっては通いやすい店舗が近くに無いという方も多いのではないでしょうか。通い放題というメリットを最大限に活かすためには、いつでも気軽に行ける場所に教室が無いともったいないですからね。
2020年の1月にオープンしたMUZYXは、その後店舗数を増やしており、2022年7月には御茶ノ水店が、11月には中野店も新たに開店しました。今後もさらに店舗が増えることを期待しましょう。
残念ながら近くにMUZYXの店舗が無いという方、お近くの教室をお探しなら地域別で探してみてください。
→地域別ギター教室一覧
周りの目が気になる人には辛いかも
MUZYXはオープンスペースでのレッスンとなります。一般的な教室の個室でのレッスンとは異なり、周りには他の生徒さんもたくさんいるという環境になるので、周りの目が気になるという事もあるかもしれません。
特に始めたばかりの初心者の方だと、自分の下手な演奏や練習を見られるのは恥ずかしいと感じるかもしれませんね。
ただ、周りも同じ初心者の方が多いですし、同じ気持ちの仲間だと思えばそういった環境の中で切磋琢磨できる環境だとポジティブに捉えることもできますね。実際に通っている方の口コミでも、みんな自分の練習に集中しているとのことなので、心配する必要はないかもしれません。
こんな人にはMUZYXがおすすめ!
- たくさん通ってガンガン上達したい初心者の方
- 教室に通いたいけれど料金が心配な学生さん
- いろんな楽器をまんべんなくプレイしてみたい方
- 部活・サークルのような音楽仲間を見つけたい方
まずおすすめなのは『ガンガン上達したい初心者の方』。なんと言ってもMUZYXは定額制で通い放題なので、時間の余裕さえあれば毎日だって通って練習することができます。特に初心者の頃は、毎日のように上達していくので、どんどん新しい課題が見つかります。ですから高い頻度でレッスンを受けられるMUZYXなら、より早く上達を実感できると思います。
『料金が心配な学生さん』にもMUZYXはおすすめですね。他の教室と比較すればわかりますが、圧倒的にお得な料金でレッスンを受けることができます。入会キャンペーンを利用すればさらにお得!定額制のシステムは「お金は無いけど、時間はある」という方にはとてもピッタリ。
ギターだけでなく、ベースやドラム、ピアノなど他の楽器も気軽に練習できるのも大きな利点ですよね。これからバンドを始めてみたいけれど、どの楽器かはまだ決めていないという方にはもちろんですし、自分の楽器が決まっているという場合でも、他の楽器を少しでも経験しておくとバンドをやった時の感じ方や考え方も変わってくるので非常にオススメです。
一般的な教室では、発表会や交流会で他の生徒と交流できる可能性はありますが、とはいえそういう機会は結構限られた回数となってしまいます。その点MUZYXは、普段のレッスンからすでに周りにいろんな生徒がいる状態ですので、音楽仲間を見つけたい方には持ってこいの環境ですね。それに加えて交流を深めるイベントもあるので、さらに深いコミュニケーションができると思います。
今ならお得なキャンペーン中!!
MUZYXでは通常は入会金が16,500円必要となりますが、今なら入会金が、5,500円または無料になるキャンペーンも開催中です!!
キャンペーン期間内に無料体験レッスンを受けた方が対象となるので、まずは一度体験してみることをオススメします!
MUZYXの料金プラン
料金プランは、定額制ということもあって非常にわかりやすくなっています。
月々払い | 12,980円 (入会金5,500円) |
---|---|
3ヶ月まとめ払い | 10,780円 (入会金5,500円) 総額6,600円オトク! |
6ヶ月まとめ払い | 9,800円 (入会金0円) 総額24,580円オトク! |
※全て税込
このように、毎月支払いするプランよりも、3ヶ月分や6ヶ月分をまとめて支払った方がかなりお得な料金になることがわかります。長期間続けるなら断然6ヶ月まとめ払いがオススメですね。
もちろん、受講してみなければ続けられるかどうかわからないという不安もあるかと思います。まずは体験レッスンが無料で受講できるので、一度体験してみてからどのプランにするかを検討してみるのも良いでしょう。
入会金が高くなりますが、最初の1ヶ月だけ月々払いで利用してみて、気に入ったら翌月以降は6ヶ月まとめ払いに変更するという方法もアリですね!
MUZYXについてのよくある質問 / FAQ
はい。無料で60分の体験レッスンが可能です。LINEからも簡単に予約が可能となっています。
MUZYXに通う9割は初心者の方で、全く楽器を触ったことが無い方でも安心して始められます。むしろ、わからない事が次々に出てくる初心者の方こそ、通い放題のMUZYXに向いています。
はい。無料でレンタル可能ですので、学校帰りや仕事帰りに手ぶらで通うことができます。
開校時間は11時〜21時までとなっています。
発表ライブやセッション会などのイベントが開催されています。ギター以外にもベース、ドラム、ピアノのレッスンが行われているので、教室内の生徒同士でバンドを組むことができます。
はい。オンラインレッスンにも対応しています。
MUZYXのまとめ
他の教室にはない【定額制】のシステムが非常に魅力的なのがMUZYXです。
結論として、MUZYXの魅力を最大限に活かせるのは「時間の余裕がある」、そして「悩みの多い初心者〜中級者」の方ですね。わからないことが次から次へとたくさん出てくる初心者の方にとっては、毎日通えてすぐに悩みを先生に質問できるのは最良の環境と言えるでしょう。
逆に難しいテクニックの習得を望む上級者の方の場合は、一般的なマンツーマンの教室の方が合うでしょう。
料金システムだけでなく、レッスンのスタイルからして他の教室と異なりますから、まずは無料体験で一度どんな雰囲気なのか試してみるのがオススメですね!