音楽用語

スキャット (Scat) :歌詞の代わりに意味のない音節で即興的に歌う歌唱法

スキャット (Scat) :歌詞の代わりに意味のない音節で即興的に歌う歌唱法

スキャット(Scat)とは?

  • 音楽における「スキャット(Scat)」は、ジャズなどで歌詞の代わりに意味のない音節を用いて、即興でリズムとメロディを作りながら歌う歌唱法
  • スキャットでは「la-la-la」や「da-di-da」といった意味のない音節で歌うのが特徴。
    通常の歌唱は意味を持つ言葉を発声するが、スキャットでは声を楽器のようにして歌ったり、楽器を模倣して歌ったりする。

    ※音節(おんせつ)は、切れ目なく発音され、ひとまとまりの音として聞き取られる音声上の一単位。
    例えば、「おんがく」であれば、「おん」「が」「く」で音節を区切るので、3音節となる。

スキャットの始まりは?

  • 誰がスキャットを始めたのかは定かではないが、一説によると、1900年初頭に活躍したラグタイム(※1)の歌手Gene Greene(ジーン・グリーン)が最初であると言われている。
    彼が1911年から1917年にかけて5回レコーディングを行った『King of the Bungaloos』において、スキャット歌唱を取り入れられている。

    1分45秒あたりからスキャットらしき歌唱をしている。
  • その後、ルイ・アームストロングが1926年にリリースした『Heebie Jeebies(ヒービー・ジービーズ)』によって、スキャットが広まったと言われている。

    『Heebie Jeebies』でアームストロングがスキャットで歌ったきっかけとして、こんな逸話が残っている。

    「1926年、ルイ・アームストロングは『Heebie Jeebies』のレコーディングをしていた。曲の真ん中あたりにさしかかった時、アームストロングは歌詞が書かれた紙を床に落としてしまう。彼は素晴らしい状態で進んでいたレコーディングを止めたくなかったので、即興で意味のない言葉で歌った。

    アームストロング自身はそのテイクは破棄されるだろうと思っていたが、レコーディングスタッフによって採用され、正式なバージョンとしてリリースされた。」

※1:ラグタイム
19世紀末にアメリカ南部で生まれた黒人音楽。ピアノ伴奏による音楽で、鋭いシンコペーションを持ったメロディが特徴。ジャズの源流のひとつとなった音楽だが、ジャズが即興演奏が多用されたいたのに対し、ラグタイムは楽譜通りに演奏するスタイルが主で即興演奏はあまりみられない。

スキャットマン・ジョン

  • Scatman John(スキャットマン・ジョン)、本名:John Paul Larkin(ジョン・ポール・ラーキン)氏は、1995年に発売したシングル『Scatman (Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)』でスキャットとダンスミュージックを融合した楽曲を発表し、全世界で600万枚以上を売り上げた。
  • スキャットマン・ジョンの略歴:
    ジョンは子供のころから吃音症に悩まされ、コミュニケーションに対して精神的なトラウマを抱えていた。ジャズピアニストとして活動していたジョンは、キャリアを向上させるためにドイツのベルリンに移住し、演奏に歌を加えることを決心する。ステージで『On the Sunny Side of the Street』という曲でスキャットを披露し、喝采を浴びたことで吃音の悩みから開放される。

    ジョンに仕事を提供していたアイスバーグ・レコード(デンマークのレーベル)のエージェントは、ジョンのスキャットソングを聴き、ダンスミュージックやヒップホップを組み合わせることを考えつく。ジョンは笑われたり批判されたりするのではないかと思い、提案を受けるべきかためらっていた。

    ジョンは、妻のジョディの後押しもあって提案を受け入れ、52歳の時に最初のシングル『Scatman (Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)』をレコーディングし、ステージネームをスキャットマン・ジョンとする。デビューシングルは600万枚を売り上げるヒットとなり、彼のスキャットは世界的に有名になった。

    デビューシングル『Scatman (Ski-Ba-Bop-Ba-Dop-Bop)』


    セカンドシングル『Scatman’s World』
ABOUT ME
執筆者:稲垣 健太(ケンタトニック)
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

音楽関係の仕事の経験、ギター製作の経験、音楽教室に通った実体験をもとに、音楽に役立つ情報を発信。

■音楽歴
中学2年生の時にギターを始める
高校1年生の時にドラムを始める
大学で軽音楽部に所属し、ボーカル、ギター、ベース、ドラムを演奏
42歳でギタークラフトを始める
└2023年4月にギタークラフトの専門学校・ESPギタークラフトアカデミー大阪校(GCA)に入学
└ギター製作やリペアの専門技術・専門知識を習得中

■音楽関連の仕事歴
[2006〜2009年]
大手CD・レコード販売店でロック、ジャズの仕入・販売を担当。
[2011年〜]
フリーランスのWebライター・Webディレクターとして開業。
大手音楽教室からの委託でボイトレサイトの運営、ボイトレ記事の執筆・編集に携わる。

■音楽教室の通い歴
[1995〜2000年まで]
某大手ギター教室に通う
[1997〜2002年まで]
某大手ドラム教室に通う
[2020年〜現在]
某大手音楽教室のボイトレ・話し方コースに通い中
ESPギタークラフトアカデミーにて月3回プロギタリストによる演奏授業を受講

■愛機
Stilblu #036 / #039 /#099
g'7 special(g7-TLT Type 2S)
Nashguitars S-57
Tom Anderson(Drop Top Classic -Deep Tobacco Fade)
TMG Gatton Thinline
Fender Custom Shop 1956 Stratocaster NOS
Gibson USA Exclusive Model / Les Paul Standard 60s Honey Lemon Burst

所有ギター一覧

■製作したギター
ギタークラフトアカデミー第1作目:
ポリゴンライン
ギタークラフトアカデミー第2作目:
Stand-Alone
ギタークラフトアカデミー第3作目:
Thin-Marauder


■好きなバンド
U2、Sigur Ros、THE 1975、Mr.Children、the band apart、くるり、SIAM SHADE、VAN HALEN

■ブログ
ギタークラフト製作日記
運営者情報
関連記事