Fender Bulletとは
Fender Bullet(フェンダー・バレット)は、フェンダーが1981〜1983年に発売していたソリッドギター。リーズナブルな価格のスチューデント・モデル(初心者向け)として販売されていた。
フェンダー製造のBulletは1983年で製造中止となったが、フェンダー傘下のSquier(スクワイヤ)に引き継がれ、廉価版シリーズにBulletの名が使われている。
フェンダーブランドのBulletは、1stバージョン、2ndバージョン、3rdバージョンがある。3rdバージョンは、標準モデルの「Bullet」「Bullet H-1」「Bullet H-2」「Bullet S-2」「Bullet S-3」の5つのモデルが存在する。このうちS-2、S-3、H-2は、2ndバージョンのBulle Deluxe(デラックス)に該当するモデル。
3rdバージョンの仕様(詳細は後述)
【合金ピックガード】
・Bullet(2シングルコイル・ピックアップ)
・Bullet H-2(2ハムバッキング)
【プラスチック製3プライ・ピックガード】
・Bullet S-2(2シングルコイル・ピックアップ)
・Bullet S-2(3シングルコイル。ピックアップ)
・Bullet H-2(2ハムバッキング)
Fender Bullet年表
- 1981〜1983年1980年に製造中止となったMustangとBloncoに代わる、新しいスチューデント・モデルとしてBulletが開発された。設計はジョン・ペイジ(現Fender Custom Shopマネージャー)。
- USAバージョン1(1981年)「Bullet」と「Bullet Deluxe」の2つのモデルを韓国で製造開始。ボディとネックを韓国の工場で製作し、米国のフェンダー工場で組み込みを行っていた。しかし、ボディの見た目が悪く、トラスロッドの効きが悪いといった問題が発生。安価なスチューデント・モデルとはいえ、フェンダーギターの品質に合致しないことからリコールを行った。
- USAバージョン2(1982〜1983年)リコール後は米国のフラートン工場で製造。1982年前半に2ndバージョン、1982年後期に3rdバージョンがリリースされた。
- 1983年以降〜現在フェンダーブランドによるBulletシリーズは1983年に終了。以降はスクワイヤにブランドを以降し、廉価版シリーズの名称にBulletの名が引き継がれた。
Fender Bulletの特徴
Bullet 1stバージョン
- ボディボディシェイプはテレキャスター風だが、アッセンブリーはストラトキャスターという設計。
- ヘッドストックテレキャスター・スタイルのスモールヘッドタイプ。ペグはKLUSON DELUXE(クルーソン・デラックス)の2ライン(2列刻印)タイプを搭載。
- ネックメイプルネックのローズウッド指板。スケールは、スチューデント・モデルでありながら、レギュラー仕様と同じ25.5インチを採用。
- ピックアップ1stバージョンは2シングルピックアップ仕様。ピックアップには白いカバーが装着されている。
- ピックガード標準仕様のBulletはブリッジ・プレート一体型の金属製ピックガード。Bullet Deluxeは塩化ビニール製ピックガードを仕様。
Bullet 2ndバージョン
- ボディアッシュ材/アルダー材。初期はテレキャスター風のボディシェイプだったが、1982年後期からストラトキャスターを細くしたようなボディシェイプに変わった。
- ネックメイプルネック+ローズウッド指板から、メイプル1ピースに変更。
Bullet 3rdバージョン
Bullet H-2
Here is a sneak first (full) pic of one CRAVE Guitars' recent acquisitions (last week's what is it?). Often regarded as a budget 'forgotten Fender', it is hugely underrated and an interesting variant – not one for the purists, a 1982 Fender Bullet H2. Love Guitars. ❤️🎸 @Fender pic.twitter.com/CjadNk1pYt
— CRAVE Guitars (@CRAVE_Guitars) November 2, 2019
- Bullet(2シングルコイル・ピックアップ)ブリッジ・プレート一体型鉄製ピックガードを使用。1ボリューム/1トーンコントロール。
- Bullet H-1(1ハムバッキング)ブリッジ・プレート一体型鉄製ピックガードを使用。1ボリューム/1トーンコントロール。ボタン型のコイル・タップ・スイッチを搭載。
- Bullet S-2(2シングルコイル・ピックアップ)ホワイトのプラスチック製ピックガード。1ボリューム/1トーンコントロール。スイッチ/コントロールは標準モデルと同じ仕様
- Bullet S-3(3シングルコイル・ピックアップ)ホワイトのプラスチック製ピックガード。1ボリューム/1トーンコントロール。セレクターは5ウェイ。
- Bullet H-2(2ハムバッキング)ホワイトのプラスチック製ピックガード。セレクターは3ウェイ。2つのボタン型コイル・タップ・スイッチを搭載。
1982年製 Bullet S-2の試奏動画
1982年製 Bullet S-3の試奏動画
1982年製 Bullet H-2の試奏動画
SquierのBulletシリーズ
1983年からはBulletシリーズはSquierブランドになり、日本で製造されることとなった。SQシリアルのモデルは日本製。1985年には、コスト削減のために再び韓国で製造されることになる。ネックプレートにEシリアルが刻印されているモデルは韓国製。
1999〜2005年に製造されていたSquier BulletSpecial。1シングルコイル・ピックアップ仕様で、6つのカラーバリエーションが存在した。
2005年に中国で製造される「Bullet Strat」という名称のモデルが登場。これは現在(2020年時点)でも製造されているモデル(一部製造されていないモデルあり)。ストラトタイプは5つのモデルがあり、それぞれピックアップの組み合わせが異なる。ムスタングタイプのモデルもある。