ギター雑学

愛器と愛機の使い分け − ギターは愛器、エフェクターは愛機

愛器と愛機の使い分け − ギターは愛器、エフェクターは愛機

「愛器」と「愛機」の使い分け

自分の愛用するギターを表すときに、「愛器」と書くか「愛機」と書くか、迷いますよね。エフェクターも「愛器」か「愛機」かで迷います。

結論から言うと、「ギターは」、「エフェクターは」と使い分けます。理由を説明します。

ギターは愛器、エフェクターは愛機と書く理由

ギターは楽器であるため、「愛用する楽器」=「愛器」と表現します。
エフェクターは楽器ではなく機器であるため、「愛用する機器(機材)」=「愛機」と表現します。

愛機も愛器も意味はほとんど同じなのですが、「楽器」と「機材」という違いがあるので、ギターは愛器、エフェクターは愛機と分けたほうがよいでしょう。

国語辞典での「愛器」と「愛機」の違い

ではここで、国語辞典を引用して「愛器」と「愛機」の違いを解説します。

新解明国語辞典(第七版)では以下のように説明しています。

愛器
その人の使いなれた楽器。

愛機
その人の使いなれた飛行機・写真機など。

三省堂国語辞典(第七版)では以下のように説明しています。

愛器
愛用の楽器・器具。

愛機
気に入ってたいせつにあつかう、機械・写真機・飛行機・機関車など。

いずれの国語辞典を見ても、愛器は楽器を示す言葉であることがわかります。アコースティックギターでもエレキギターでも、楽器であれば愛器と記すのが正しい使い方であると解釈できます。

一方の愛機は、飛行機・写真機といった機械や機器を例として挙げています。ギターのエフェクターは機器であるため、国語辞典が挙げている機械や機器に含まれると考えられます。機器にも「器」が含まれるのでややこしいですが、エフェクターは楽器ではなく、ギターという楽器に音響効果をもたらす機材であるため、愛機とするのが正しい使い方であると解釈できます。

さて、ここで「エレキギターは機器に含まれるか?」という疑問が出てきます。エレキギターは電気回路を持つ楽器ですが、あくまでも楽器であって、機械や機器ではありません。なので、やはりギターは愛器と記すのが正しいのです。

ABOUT ME
執筆者:ケンタトニック
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

■ギター歴25年
2023年4月からESPギタークラフト・アカデミー(GCA)の本科生
ギタークラフト日記

■音楽教室の通い歴
1995〜2000年まで:某大手ギター教室に通う
1997〜2002年まで:某大手ドラム教室に通う
2021年〜現在:某大手音楽教室のボイトレ・話し方コースに通い中

■愛機
Stilblu #036 / #039 /#099
g'7 special(g7-TLT Type 2S)
Nashguitars S-57
Tom Anderson(Drop Top Classic -Deep Tobacco Fade)
TMG Gatton Thinline、Fender Custom Shop 1956

所有ギター一覧

■好きなバンド
U2、Sigur Ros、THE 1975、Mr.Children、the band apart、くるり、SIAM SHADE、VAN HALEN