7 (セブンス)

G♯7コード=A♭7コードの押さえ方13通り・指板図・構成音 (Gシャープセブンス=Aフラットセブンス)

ギタコン運営者:稲垣健太
執筆者:稲垣 健太 Kenta Inagaki
(ケンタトニック)
ESPギタークラフトアカデミー大阪校(GCA)2023年入学 ギター歴25年 ドラム歴10年
中学2年の時にギターをはじめ、学生時代は軽音楽部でバンド活動に没頭し、卒業後はCDショップで働きながら多様な音楽に触れる。現在はWebディレクションの仕事をしながら、ESPギタークラフトアカデミーに通いギター製作の専門知識・技術を学んでいる。

G7(A♭7)コードとは

  • 読み方:
    G♯7 → ジー・シャープ・セブンス (セブン)
    A♭7 → エー・フラット・セブンス (セブン)
  • G♯7は、三和音のGメジャーに短7度(マイナー7th)の音を足した四和音のコード
  • ルート音のGから見て短7度はF
    ※短7度:ルート音から数えて半音10個分の距離にある音
  • 短7度(マイナー7th)の音を足すが、コード名は「Gm7」ではなく「G7」と書く
    (G♯マイナーに短7度を足したG♯m7と区別するため)
  • G♯とA♭は異名同音(※1)なので、G7とA7は同じコード
    本記事ではG♯7と表記する
  • G♯7のように、長三和音(メジャーコード)に短7度を加えたコードをドミナントセブンス、または属七の和音(ぞくしちのわおん)と呼ぶ
  • G♯7は構成音の長3度Cと短7度Fの関係が「トライトーン(三全音)(※2)」と呼ばれる不安定な増4度(減5度)の音程になるため、F♯maj7にはない緊張感が生まれる。
  • 構成音は「ルート・長3度・完全5度・短7度(R・M3・P5・m7)」

※1:異名同音
音名は異なるが実際の音が同じ音

※2:トライトーン
全音3つ(半音6つ)の音程のことで「三全音」とも呼ぶ。
度数で数えると増4度(減5度)の音程。
不安定な不協和音を生み出す音程で、F♯7のようなドミナントセブンスに含まれる。

Gmaj7とG♯7の違い

  • G♯maj7とG♯7は、7度の音が長7度(メジャー7th)短7度(マイナー7th)かが異なる
  • Gmaj7
    Gメジャートライアド=G♯・C・D長7度のGを足したコード
  • G7
    Gメジャートライアド=G♯・C・D短7度のF♯を足したコード
コード名ルート音長3度完全5度長7度
Gmaj7
(A♭maj7)
G
(A)
CDG
コード名ルート音長3度完全5度短7度
G7
(A♭7)
G
(A)
CDF

G7(A♭7)コードの指板図一覧

ギターコード表の見方

  • ギターのGシャープ7コードの指板図(3弦1フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(6弦4フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(6弦4フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(6弦4フレットをルート音とするハイコードの省略形)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(4弦6フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(4弦6フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(4弦5フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(4弦5フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(5弦11フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(5弦10フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(5弦11フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのGシャープ7コードの指板図(2弦8フレットをルート音とするハイコード)
  • ギターのFシャープ7コードの指板図(5弦10フレットをルート音とするハイコード)

▶ ギターコード一覧

ギターコード表の見方

G7(A♭7)のコードトーン表(指板上の構成音の配置)

G♯7(Gシャープセブン)のコードトーン表

※コードトーン:三和音、四和音のコードの構成音

▶ ◯7の構成音
指板上の音の配置一覧

ハイコードの押さえ方

  • ローコード(オープンコード):開放弦を含む押さえ方
  • ハイコード:開放弦を含まない押さえ方

6弦ルート①

6弦4フレットをルート音とするハイコード
4フレットの1〜6弦を人指し指でセーハ
(セーハ…1本の指で複数弦を同時に押さえる)

ギターのGシャープ7コードの指板図(6弦4フレットをルート音とするハイコード)

6弦ルート②

省略形
6弦ルート①の押さえ方を省略した形
(ジャズでよく使われる押さえ方)
2〜4弦を人差し指でセーハしつつ、人差し指の第二関節あたりで1弦をミュート
5弦は中指の腹あたりでミュート

ギターのGシャープ7コードの指板図(6弦4フレットをルート音とするハイコード)

6弦ルート③

6弦4フレットをルート音とするハイコード
4、5弦は中指の腹あたりで軽く触れてミュート

ギターのGシャープ7コードの指板図(6弦4フレットをルート音とするハイコード)

5弦ルート①

5弦11フレットをルート音とするハイコード
11フレットの1〜5弦を人差し指でセーハ
6弦はセーハしている人差し指の先で軽く触れてミュート

ギターのGシャープ7コードの指板図(5弦11フレットをルート音とするハイコード)

5弦ルート②

5弦11フレットをルート音とするハイコード
人差し指を少し倒し気味に押さえて1弦をミュート
6弦は親指の腹で軽く触れてミュート
押さえる形はC7のローコードと同じ

ギターのGシャープ7コードの指板図(5弦11フレットをルート音とするハイコード)

5弦ルート③

5弦11フレットをルート音とするハイコード
2弦は人差し指の第一関節あたりで軽く触れてミュート
6弦は親指の腹で軽く触れてミュート

ギターのGシャープ7コードの指板図(5弦11フレットをルート音とするハイコード)

5弦ルート④

5弦11フレットをルート音とするハイコード
1弦は人差し指の腹軽く触れてミュート
6弦は親指の腹で軽く触れてミュート

ギターのGシャープ7コードの指板図(5弦11フレットをルート音とするハイコード)

4弦ルート①

4弦6フレットをルート音とするハイコード
5弦は人差し指の先で軽く触れてミュート
6弦は親指の腹で軽く触れてミュート、または鳴らさないように弾く
中指、薬指、小指の押さえ方はD7のローコードの形

ギターのGシャープ7コードの指板図(4弦6フレットをルート音とするハイコード)

4弦ルート②

4弦6フレットをルート音とするハイコード
5弦は薬指の先で軽く触れてミュート
5、6弦を親指で軽く触れてミュート
※完全5度のD♯の音を省略した押さえ方

ギターのGシャープ7コードの指板図(4弦6フレットをルート音とするハイコード)

4弦ルート③

4弦6フレットをルート音とするハイコード
5弦は小指の先で軽く触れてミュート
6弦は親指の腹で軽く触れてミュート、または鳴らないように弾く
(6弦4フレットはルート音のG♯なので親指で押弦しても構わない)

ギターのGシャープ7コードの指板図(4弦6フレットをルート音とするハイコード)

4弦ルート④(第二転回形)

4弦6フレットをルート音とするハイコード
ルート音が4弦にある押さえ方(下記図の薬指の位置)
1弦は人差し指の付け根あたりでミュート
6弦は親指の腹で軽く触れてミュート

ギターのGシャープ7コードの指板図(4弦6フレットをルート音とするハイコード)

※G♯7コードの第二転回形
この押さえ方の最低音は5弦6フレットのD♯であるが、
ルート音を4弦6フレットのG♯とする転回形のコード
D♯はルート音のG♯から見て完全5度の音なので第二転回形となる

3弦ルート①(第二転回形)

3弦1フレットをルート音とするハイコード
ルート音が3弦にある押さえ方
5弦は人差し指の先で軽く触れてミュート、6弦は鳴らさないように弾く

ギターのGシャープ7コードの指板図(3弦1フレットをルート音とするハイコード)

※G♯コードの第二転回形
この押さえ方の最低音は4弦1フレットのD♯であるが、
ルート音を3弦1フレットのG♯とする転回形のコード
D♯はルート音のG♯から見て完全5度の音なので第二転回形となる

2弦ルート①(第一転回形)

2弦9フレットをルート音とするハイコード
ルート音が2弦にある押さえ方(下記図の人差し指の位置)
5弦と6弦は親指の腹で軽く触れてミュート

ギターのGシャープ7コードの指板図(2弦9フレットをルート音とするハイコード)

※G♯7コードの第一転回形
この押さえ方の最低音は4弦10フレットのCであるが、
ルート音を2弦9フレットのG♯とする転回形のコード
Cはルート音のG♯から見て長3度の音なので第一転回形となる

▶ ギターコード一覧

ギターコード表の見方

G7(A♭7)コードの構成音

度数ルート音長3度完全5度短7度
構成音G
C
D
F
ファ
Gシャープ7コードの構成音を五線譜で表記

G7(A♭7)のピアノコード

Gシャープ7コードの構成音を鍵盤で表記
度数表記の読み方
R
P1
ルート音
完全1度
M2長2度m2短2度
M3長3度m3短3度
P4完全4度
♯4増4度
P5完全5度
♯5増5度♭5減5度
M6長6度m6短6度
M7長7度m7短7度
♭♭7減7度
P8完全8度
M9長9度
♯9増9度♭9短9度
P11完全11度
♯11増11度
M13長13度♭13短13度

▶ ギターコード一覧

ギターコード表の見方

画像(指板図やスケール表)は当サイトへリンクを張ってもらえれば転載OKです。

ABOUT ME
執筆者:稲垣 健太(ケンタトニック)
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

音楽関係の仕事の経験、ギター製作の経験、音楽教室に通った実体験をもとに、音楽に役立つ情報を発信。

■音楽歴
中学2年生の時にギターを始める
高校1年生の時にドラムを始める
大学で軽音楽部に所属し、ボーカル、ギター、ベース、ドラムを演奏
39歳からボイトレに通い始める
42歳でギタークラフトを始める
└2023年4月にギタークラフトの専門学校・ESPギタークラフトアカデミー大阪校(GCA)に入学
└ギター製作やリペアの専門技術・専門知識を習得中

■音楽関連の仕事歴
[2006〜2009年]
大手CD・レコード販売店でロック、ジャズの仕入・販売を担当。
[2011年〜]
フリーランスのWebライター・Webディレクターとして開業。
大手音楽教室からの委託でボイトレサイトの運営、ボイトレ記事の執筆・編集に携わる。

■音楽教室の通い歴
[1995〜2000年まで]
某大手ギター教室に通う
[1997〜2002年まで]
某大手ドラム教室に通う
[2020年〜現在]
某大手音楽教室のボイトレ・話し方コースに通い中
ESPギタークラフトアカデミーにて月3回プロギタリストによる演奏授業を受講

■愛機
Stilblu #036 / #039 /#099
g'7 special(g7-TLT Type 2S)
Nashguitars S-57
Tom Anderson(Drop Top Classic -Deep Tobacco Fade)
TMG Gatton Thinline
Fender Custom Shop 1956 Stratocaster NOS
Gibson USA Exclusive Model / Les Paul Standard 60s Honey Lemon Burst

所有ギター一覧

■製作したギター
ギタークラフトアカデミー第1作目:
ポリゴンライン
ギタークラフトアカデミー第2作目(製作中):
Stand -Alone


■好きなバンド
U2、Sigur Ros、THE 1975、Mr.Children、the band apart、くるり、SIAM SHADE、VAN HALEN

■ブログ
ギタークラフト製作日記
運営者情報
関連記事