ギターモデル

ZO-3(ゾウさんギター)の種類や特徴 – アンプ内臓の小型ギター

ZO-3とは – ゾウさんギター

「ZO-3(ゾウさん)」は、「象さん」の形をしたギター。正式名称は「ZO-3」だが、ひらがなやカタカナで「ゾウさんギター」と表記されることも。ボディが小型でショートスケールのZO-3は子供でも弾きやすいタイプのギター。

ZO-3ギターは、FERNANDES(フェルナンデス)から1990年3月に発売が開始され、かわいらしくコンパクトなデザインと、アンプを内蔵で持ち歩いてどこでも弾けるお手軽さから、アンプ内蔵ギターの代名詞と言える人気モデルとなっている。ヘッドフォン端子も備わっているので賃貸住宅でも練習しやすい。

シンクロ・トレモロやセンド/リターン機能など複数の機能を搭載した『ZO-3芸達者』というモデル(後述)、DigiTech社と共同開発したZO-3ギターの上位機種でエフェクター内蔵モデルの「DIGI-ZO(デジゾー)」、ピエゾピックアップ搭載のベース版ZO-3「PIE-ZO(ピエゾー)」など、様々な機種がある。

※DIGI-ZO、ピエゾピックアップ搭載モデルのPIE-ZOは現在生産終了

ZO-3の特徴

  • 9V電池で動くアンプ・スピーカー内蔵
  • アウトプットジャックが有り、外部アンプへの接続も可能
  • ヘッドフォン端子(ミニジャック)有り
  • ショートスケール(弦長609mm)

ZO-3の最大の特徴はなんと言ってもアンプ・スピーカーが内蔵されていて、いつでもどこでも手軽に音を出すことができるという点。通常のエレキギターと比べても小型サイズなので、女性や子どもにも扱いやすく、持ち運びも楽チン。電池駆動なので電源も不要だが、逆に電源に接続することはできないため、電池切れには注意が必要。

本体のスピーカーではあまり大きな音を出すことはできないが、アウトプットジャックも備えているので、通常のエレキギター同様にアンプにつないで大音量での演奏も可能となっている。またヘッドフォン端子もあるので、夜間の練習などにも対応できる。

コンパクトサイズのZO-3は弦長609mmのショートスケールとなっている。弦の張力が弱くチューニングが不安定、これに慣れてしまうと通常のスケールのギターが弾きにくく感じる可能性もある、といったショートスケールのデメリットもある。

また、通常のギターよりも短いZO-3専用の弦も発売されている。

ZO-3の種類、シリーズ

ZO-3シリーズからは、様々な種類のモデルが発売されていて、それぞれに特徴がある。

ZO-3

いわゆるスタンダードなZO-3。1つだけあるノブはボリュームのコントロールで、ミニスイッチで電源のオンオフを行う。ピックアップにはハムバッカーが搭載されている。

1990年の発売以降、バージョンアップされて音質の向上等進化を続けている。当初はGREEN,BLUE,PINK,YELLOW,GRAYの5色が発売されていたが、記事執筆時点での最新モデル「ZO-3 ’19」ではBLACK,RED,BLUE,YELLOW,PINKの5色展開となっている。

ZO-3芸達者

ZO-3に複数の機能を搭載したモデルが『ZO-3芸達者』。

シンクロナイズドトレモロ搭載でアームが使えるように。ミニスイッチのオンオフで「ノーマル」と「ディストーション」のモードを切り替えることができる。ボリュームノブが0の状態でアンプの電源がオフとなり、ボリュームを上げると電源が入るようになっている。

また、専用ケーブル付属でエフェクトのセンド/リターン機能もあり、まさに「芸達者」なモデルとなっている。

ZO-3ST

ピックガード付きでストラトをイメージした『ZO-3ST』。

ピックアップには、シングルサイズのハムバッカー『TB-3』が搭載されている。また、芸達者と同じくミニスイッチでディストーションモードに切り替えることができる。

ZO-3 アーティストモデル

アーティストとコラボしたデザインのZO-3。

X-JAPANのHIDEモデル、『YELLOW HEART-ZO』、『PAINT-ZO』

布袋寅泰モデル

Janne Da ArcのベーシストKa-yuのソロプロジェクトDAMIJAWモデル『DAMIZO』

松浦亜弥モデル

ZO-3 キャラクターシリーズ

様々なキャラクターがペイントされたコラボモデル。バリエーションが豊富すぎてここでは紹介しきれない。

ハローキティ

リラックマ

くまモン

格闘ゲーム『ギルティギア』とコラボしたZO-3

ZO-3 BASS

ZO-3はギターだけでなくベースも発売されている。以前はピエゾピックアップ搭載の『PIE-ZO』が発売されていたが、現在ではマグネティックピックアップが搭載され、TONESノブも追加された。

その他

また、現在は公式のラインナップとしては販売されていないが、過去には限定品・特注品なども含めて様々なモデルが発売されていた。

様々なエフェクターやアンプモデリングが搭載でハイスペックなZO-3『DIGI-ZO Hyper』

テレキャスターをイメージした『ZO-3 TL』

エレアコタイプの『Zo-3A』

ちなみに、ZO-3には専用のハードケースもある。

ZO-3の改造

価格的にもお手頃なZO-3は、様々な改造を施して楽しむユーザーも多い。

pignose-pgg-200fm
アンプ内蔵ギターとは ‐ 種類やメリット、デメリットアンプ内蔵ギターとは 「アンプ内蔵ギター」とは、ボディの中に電池駆動のアンプとスピーカーが内蔵されており、外部のアンプに接続することな...
トラベルギター
トラベルギターとは ‐ 旅行や出張に持ち運べるコンパクトなギタートラベルギターとは 「トラベルギター」は、その名の通り旅行や出張などに持ち運べるギターのこと。一般的なギターと比べて小さなサイズで軽量...
ABOUT ME
執筆者:タケ
ギター辞典コード辞典ボイトレ・音楽用語辞典の運営者。

ギター歴23年。

愛機:Gibson Les Paul Custom、Black Cloud Aging Label #022、Stilblu #100、Legator Ninja N7FX

日々、ギターのお勉強中。
関連記事